井口まみ
井口まみ井口まみ

防災問題の学習会に参加しました

jiti神奈川県の自治体問題研究所が主催する自治体学校に参加しました。午前中は宣伝カーに乗って宣伝していたので午後の分科会から。「環境まちづくり分科会」で、災害対策について、学びました。

講師は中村八郎さん。国分寺市の職員として長く防災の部署にいて、退職後もNPO法人を立ち上げて、市民の防災活動に取り組んでおられる専門家です。西日本豪雨や北海道胆振東部地震の現場の状況から、中村先生が導き出した教訓に、なるほど、と思わざるを得ませんでした。

それは、住民が受けた災害は、自然災害そのものだけで起きたのではなく、知見が不十分なのに自然に手を加え、環境をぜい弱にしているから、災害になったのだというのです。だから、災害がおきたら、そこからしっかりと教訓をつかみ、同じ災害を繰り返さないようにすることが必要で、それは多くの場合、個人では出来ず、社会全体で取り組まなければならないことだと。

中村さんは指摘します。何度同じ過ちを繰り返せばすむのか、と。台風が来るたびに浸水し、土砂災害が起き、何人もの命が奪われる。そこに住んではいけないとわかったら、造成許可など出すべきではないのに、そういう手立てはとらず、ハザードマップを作って、逃げなさいとアナウンスして終わりという行政でいいのか。液状化するとわかっているところを放置していていいのか。地盤改良には莫大な費用がかかる。それを個人に負担させていいのか…。

とても大切な課題を与えられたと思いました。これまで自分は、ほんとうに市民の命を守り抜ける提案をしていたのか、机上の理論ではないのか。しかし抜本的な対策をやろうとすれば、ものすごい予算が必要だ。それは本当に難しい。でもなんとかしなければならない…。あれこれと深く考えさせられる勉強会でした。